カラダにたまる脂肪は貯金みたいなもので、食事で摂取するエネルギーを上回ると、余分なエネルギーが脂肪として蓄えられる。でも、同じ脂肪でも、内臓脂肪と皮下脂肪ではたまり方が異なることがわかっている。
皮下脂肪はたまりにくい半面、いったんたまると、なかなか落ちにくい。内臓脂肪はちょっとの油断でたまりやすく、でも、ちょっとの努力で落ちやすい。いわば内臓脂肪は普通預金、皮下脂肪は定期預金。毎日の生活習慣のちょっとしたことで、内臓肥満は防げるのだ。
例えばテレビ。さっきの調査で、テレビを見る時間が長い人は、血糖や血圧の値が悪かった。テレビを見るときは、ソファでくつろいだり、ごろんと横になったりするよね。1日の中でそんな時間が長くなると、内臓脂肪はたまりやすい。
研究班はテレビを見る時間を1日50分以内、休日でも100分を超えないように勧めている。これじゃ、見たい映画も見られない。テレビを見ること自体ではなく、テレビを見ているときのカラダの甘やかし方が問題なのだから、たまに映画を見たい時は、寝そべったりせずに、立ったまま見るといい。
これ、冗談ではなく、専門医のエライ先生がすすめている内臓肥満の予防法なのだ。
皮下脂肪はたまりにくい半面、いったんたまると、なかなか落ちにくい。内臓脂肪はちょっとの油断でたまりやすく、でも、ちょっとの努力で落ちやすい。いわば内臓脂肪は普通預金、皮下脂肪は定期預金。毎日の生活習慣のちょっとしたことで、内臓肥満は防げるのだ。
例えばテレビ。さっきの調査で、テレビを見る時間が長い人は、血糖や血圧の値が悪かった。テレビを見るときは、ソファでくつろいだり、ごろんと横になったりするよね。1日の中でそんな時間が長くなると、内臓脂肪はたまりやすい。
研究班はテレビを見る時間を1日50分以内、休日でも100分を超えないように勧めている。これじゃ、見たい映画も見られない。テレビを見ること自体ではなく、テレビを見ているときのカラダの甘やかし方が問題なのだから、たまに映画を見たい時は、寝そべったりせずに、立ったまま見るといい。
これ、冗談ではなく、専門医のエライ先生がすすめている内臓肥満の予防法なのだ。
PR
最新記事
38) ダイエットではカロリー制限よりも代謝を助ける工夫を (食生活)
37) 食べて痩せるダイエットの注意点五か条 (食生活)
36) 腹筋や背筋を鍛えるのが腰痛治療の主流 (腰痛)
35) 頭のてっぺんに風船があるイメージで立つ (腰痛)
34) うつ伏せで本を読むのは腰痛のもと (腰痛)
33) 勉強時の姿勢と腰痛 (腰痛)
32) 座位は直立二足歩行よりも腰に悪い!? (腰痛)
31) 細胞性免疫を高めて風邪予防 (風邪)
30) 風邪予防にお茶のうがい カテキン (風邪)
29) カゼ予防の必需品 (風邪)
28) タミフルの副作用 (風邪)
27) タミフルの効果 (風邪)
26) タミフル消費国、世界一は日本 (風邪)
25) 新型インフルエンザの基礎知識 (風邪)
24) カゼ予防のキホンのキ (風邪)
ブログ内検索
最古記事
1) 高校生男子の5%、女子の3%がメタボ (メタボ)
2) そもそもメタボって? (メタボ)
3) 腹囲80センチはイエローカード (メタボ)
4) 内臓脂肪を防ぐにはテレビを立ったまま見よ (メタボ)
5) 内臓脂肪に夜食はNG (メタボ)
6) 大きな筋肉を鍛えれば基礎代謝が高まる (メタボ)
7) 花粉症対策のキホンのキ (花粉症)
8) 花粉の刺激で肥満細胞がヒスタミンを放出 (花粉症)
9) 眠くならない花粉症飲み薬はこの2種類 (花粉症)
10) 「インペアード・パフォーマンス」花粉症薬の副作用 (花粉症)
11) 「鼻うがい」で鼻毛の花粉を洗い流す (花粉症)
12) サプリメントの活用法 (サプリ)
13) 「江戸わずらい」 江戸時代にもしもサプリメントがあれば (サプリ)
14) ビタミンが不足しやすいライフスタイル (サプリ)
15) ビタミン・ミネラル不足の日本人 (サプリ)
フリーエリア