体形が気になると第一に考えるのがカロリーを減らすこと。肉や油を食べない、コメなどの炭水化物を抜く、大好きなお酒やおやつを我慢…。食べる種類や量を減らして我慢する、こんなダイエット法では、一時的に体重は減ったとしてもリバウンドしてしまうことが多い。
食べたいものを我慢したり、極度に減らすことで栄養が偏ると、代謝が低下。すると、体に脂肪をため込み、やせにくくなってしまう。
代謝がいい体にするには、代謝が上がる食材や栄養素などをプラスしていくことが重要となる。
ダイエットというと減らしがちな肉や魚は、1日2回を目安に食べることで、たんぱく質や脂質を補給。ご飯は1日茶碗4杯を目安に食べて投資るを摂るときちんと三大栄養素が摂れて代謝のいい体のベースができる。
さらに脂肪燃焼を促す油を選んだり、消化吸収を助ける酵素を含むプルーつや発酵食品を積極的に食べることでも代謝は向上する。
食べ物の選び方はもちろん、食事を楽しむことも重要。ストレスが減り、食べ過ぎを防げます。飲み会などで食べ過ぎてしまったときは前後2~3日で調整すると良い。