受験勉強による生活の変化といえば、一番大きいのが部活の引退。特に運動系部活を引退すると、1日に消費するエネルギーが激減することは間違いない。ちょっとした油断で半年で10キロ太ったなんて人も少なくないのだ。
そこで気をつけたいのが、筋肉を落とさないようにすること。
ボクらの体は、立ったり歩いたり、スポーツをするときだけでなく、テレビを見ている時や眠っている時などの安静時でも、エネルギーを消費している。1日中安静にしていても、体温を維持したり内臓を働かせたりするために消費されるエネルギーのことを「基礎代謝」という。
全身の臓器のうち、基礎代謝を一番食っているのが実は筋肉だ。そのエネルギー消費量は基礎代謝のうち22%にもおよぶ。だから、運動系部活で筋肉がつくと、基礎代謝が増え、運動で消費するエネルギー異常に太りにくいカラダになる。逆に筋肉が落ちると、基礎代謝が減り、太りやすい体質になるのだ。
ボクらの体には約400もの筋肉があるが、基礎代謝を増やすには、大きな筋肉をきたえることを意識すると効率がいい。腹筋、拝金、太ももの筋肉などは「抗重力筋」といって、ヒトが重力に逆らって直立二足歩行をするときに使う、大きな筋肉ベスト3だ。
きたえる方法は、部活でもよくやる腹筋、背筋でもいいけれどおすすめは階段を使ったエクササイズ。学校などの階段の1フロア分を昇っては降りる。
これを10分間くり返す。メタボなお父さんにも教えてあげてね。
そこで気をつけたいのが、筋肉を落とさないようにすること。
ボクらの体は、立ったり歩いたり、スポーツをするときだけでなく、テレビを見ている時や眠っている時などの安静時でも、エネルギーを消費している。1日中安静にしていても、体温を維持したり内臓を働かせたりするために消費されるエネルギーのことを「基礎代謝」という。
全身の臓器のうち、基礎代謝を一番食っているのが実は筋肉だ。そのエネルギー消費量は基礎代謝のうち22%にもおよぶ。だから、運動系部活で筋肉がつくと、基礎代謝が増え、運動で消費するエネルギー異常に太りにくいカラダになる。逆に筋肉が落ちると、基礎代謝が減り、太りやすい体質になるのだ。
ボクらの体には約400もの筋肉があるが、基礎代謝を増やすには、大きな筋肉をきたえることを意識すると効率がいい。腹筋、拝金、太ももの筋肉などは「抗重力筋」といって、ヒトが重力に逆らって直立二足歩行をするときに使う、大きな筋肉ベスト3だ。
きたえる方法は、部活でもよくやる腹筋、背筋でもいいけれどおすすめは階段を使ったエクササイズ。学校などの階段の1フロア分を昇っては降りる。
これを10分間くり返す。メタボなお父さんにも教えてあげてね。
PR
最新記事
38) ダイエットではカロリー制限よりも代謝を助ける工夫を (食生活)
37) 食べて痩せるダイエットの注意点五か条 (食生活)
36) 腹筋や背筋を鍛えるのが腰痛治療の主流 (腰痛)
35) 頭のてっぺんに風船があるイメージで立つ (腰痛)
34) うつ伏せで本を読むのは腰痛のもと (腰痛)
33) 勉強時の姿勢と腰痛 (腰痛)
32) 座位は直立二足歩行よりも腰に悪い!? (腰痛)
31) 細胞性免疫を高めて風邪予防 (風邪)
30) 風邪予防にお茶のうがい カテキン (風邪)
29) カゼ予防の必需品 (風邪)
28) タミフルの副作用 (風邪)
27) タミフルの効果 (風邪)
26) タミフル消費国、世界一は日本 (風邪)
25) 新型インフルエンザの基礎知識 (風邪)
24) カゼ予防のキホンのキ (風邪)
ブログ内検索
最古記事
1) 高校生男子の5%、女子の3%がメタボ (メタボ)
2) そもそもメタボって? (メタボ)
3) 腹囲80センチはイエローカード (メタボ)
4) 内臓脂肪を防ぐにはテレビを立ったまま見よ (メタボ)
5) 内臓脂肪に夜食はNG (メタボ)
6) 大きな筋肉を鍛えれば基礎代謝が高まる (メタボ)
7) 花粉症対策のキホンのキ (花粉症)
8) 花粉の刺激で肥満細胞がヒスタミンを放出 (花粉症)
9) 眠くならない花粉症飲み薬はこの2種類 (花粉症)
10) 「インペアード・パフォーマンス」花粉症薬の副作用 (花粉症)
11) 「鼻うがい」で鼻毛の花粉を洗い流す (花粉症)
12) サプリメントの活用法 (サプリ)
13) 「江戸わずらい」 江戸時代にもしもサプリメントがあれば (サプリ)
14) ビタミンが不足しやすいライフスタイル (サプリ)
15) ビタミン・ミネラル不足の日本人 (サプリ)
フリーエリア