忍者ブログ
ちょっと専門的になるけれど、インフルエンザウイルスの表面にはHとNというたんぱく質のトゲがある。Hは16種類、Nは9種類あって、ユニクロの色みたいにHとNの組み合わせで理論上は144種類のインフルエンザウイルスが存在しうる。

今問題になっているのは、H5N1型。毒性が強く、鳥に感染すると数日で死んでしまうたが、1997年に香港で人に感染するH5N1型ウイルスが見つかった。以後、このインフルエンザによる死亡者はベトナムを中心に60人にのぼっている。

H5N1型は今のところ、例えばニワトリをさばいていてH5N1型に感染したニワトリに接触する、といった極端な場合を除き、ヒトには感染しにくい。ウイルスはHとNのとげを使って粘膜の細胞の表面の鍵穴のようなところに刺さり、細胞内にもぐりこむのだが、H5N1型のトゲはヒトの細胞の鍵穴に合わないようだ。

ところが、鳥の体内でウイルスが増殖を繰り返すうち、あるいは鳥から豚へウイルスが感染して豚の体内で増殖するうち、遺伝子変異によって、ヒトの細胞の鍵穴にも合うH5N1型が登場する危険性が、専門家によって指摘されている。これが世間を騒がせている新型インフルエンザウイルスで、今のところまだ地球上のどこにも発生していない。

でも、もし発生すると、この新型インフルエンザによる死者は最大1億5000万人にのぼるとみられる。1981年に大流行したH1N1型インフルエンザ、通称スペイン風邪は全世界で2000万~5000万人の死者を出したが、それ以上の猛威を振るう可能性もあるという。
もし風邪を引いたらどうする?
A.病院へ行く
B.寝て直す
風邪でダウンしている暇も無いせいか、最近は迷わずAと答える人が増えている。でも薬に頼る前に、忘れてはいけないカゼ予防の基本。

受験生にとって、冬にかけてのシーズン最大の敵はカゼ。勉強の甲斐あって、成績が伸びても、風邪をひいて試験で実力を出し切れなければ、努力が全てパー。受験生は絶対にカゼをひいてはいけない。

最近は新型インフルエンザが大流行するんじゃないかって話もあるよね。

カゼは、アデノウイルス、ライノウイルスなどのウイルスや細菌が鼻や喉の粘膜に感染して起こる病気。インフルエンザウイルスに感染して38度以上の高熱が出て、全身がぐったりして、ひどくなると肺炎を起こすものをインフルエンザと呼んでいる。

次の記事ではインフルエンザについて詳しくみていこう。
PR
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 健康の鉄人 All Rights Reserved