さっきのネズミの実験をみると、DHAでネズミの学習記憶能力高まったかのように考えがちだが、そもそも、その見方がまちがいではないか。DHAを食べたネズミは、頭が良くなったというよりも、プールに放り出されたパニック状態のなかで落ち着いて行動できたのではないか。
つまり、DHAにはココロを落ち着かせる効果があるのではないか、と同グループは考えたのだ。
そこで、試験前でピロピロしている学生を対象に、DHAを摂取する実験が行われた。心理テストの結果、DHAを摂取していた学生は、ピリピリした緊張からくる攻撃性が和らいでいることが分かったそうだ。
残念ながら、その結果、試験の成績に差があったかどうかまでは調べられていない。でも、試験のとき、極度の緊張のあまり脳ミソが真っ白になり、何も書けなかったとか、実力の半分も出せなかったというのはよく聞く話。本番に弱い人には朗報かもしれない。高いお金を出してサプリメントを買って飲むほどではないにしても、普段の食生活でDHAを多めにとれるなら、とっておくに越したことはないだろう。
さて、DHAをたっぷり含むのが、秋においしいサンマだ。おなかがぽってりとして、あぶらののったサンマはDHAの宝庫。網で焼くところを見ていると、あぶらがポタポタ落ちてジュージューいっているけど、あのあぶらにDHAが含まれているのだ。
旬のサンマは安い。一尾100円で買える。毎日、夕食にサンマが出ても、お母さんに感謝しよう。